着用後のクリーニング・寸法直し・汚れにくくする加工、などでお気に入りの・想い出の着物はより長くご使用いただけます。きもの いろあそびでは着物のお手入れ(悉皆-しっかい)を承っております。特に振袖や留袖など、次の着用まで期間があく、といったお着物は、しまう前のお手入れが非常に重要になります。お店にてご相談ください。
価格はすべて税込みです。
丸洗い・洗い張り
通常の着用後のお手入れには丸洗いになります。
仕立て直し、寸法直し、染め替えなどをする場合に必要なのが洗い張りです。
丸洗い
- ①下洗い
- 本洗いの前に、衿、裾、袖口等をブラシで手洗いします。
- ②洗濯ネットに入れる
- 大切なお着物の保護の為、1点ずつ洗濯ネットに入れます。
- ③機械洗浄
- 着物専用の機械にて、着物専用の揮発性の溶剤を入れて洗浄します。
- ④自然乾燥
- 着物ハンガーに掛け、自然乾燥します。
- ⑤仕上げ(プレス)
- 着物専用のプレス機にて、シワを延ばします。
- ⑥たたむ
- 次に着て頂く時、シワが出来ない様きれいにたたみます。
丸洗い料金表(税込)
留袖、色留袖 比翼仕立て |
【丸洗い】10,560円【プレス】5,280円 |
---|---|
振袖 | 【丸洗い】10,560円【プレス】5,280円 |
訪問着、付下、留袖、色留袖 比翼なし |
【丸洗い】8,800円【プレス】4400円 |
色無地、黒紋付(喪服) 小紋、紬 |
【丸洗い】8,800円【プレス】4400円 |
羽織、コート | 【丸洗い】8,800円【プレス】4400円 |
---|---|
長襦袢 | 【丸洗い】6,380円【プレス】3,850円 |
袋帯、名古屋帯 | 【丸洗い】5,280円【プレス】2,750円 |
浴衣、浴衣帯 | 【丸洗い】5,280円【プレス】2,200円 |
袴 | 【丸洗い】8,250円【プレス】4,400円 |
初着(お祝い着) | 【丸洗い】5,720円【プレス】2,750円 |
四ッ身 | 【丸洗い】6,380円【プレス】3,850円 |
初着 襦袢、四ッ身襦袢 | 【丸洗い】3,850円【プレス】2,200円 |
丸洗いで、落ちない汚れやシミは別途シミ抜き代がかかります。(見積り可)
洗い張り(解き洗い端縫い)
料金表(税込)
母から娘へ仕立て直し、寸法直し、染め替えなどをする場合に必要なのが洗い張りです。
着物を全部ほどき、反物の状態に縫い合わせます。それを水洗いで、ブラシで、汚れを落としていきます。
その後、伸子張りし、のり付け、乾いたら湯のしで反幅を整えます。
留袖(比翼仕立て) | 14,300 円 |
---|---|
振袖 | 14,300円 |
着物・羽織コート(袷) | 13,200円 |
着物・羽織コート(単) | 12,100円 |
お仕立て料金表(税込)
※単衣仕立て代は1割引
品名 | 料金(国内仕立て) | 料金(海外仕立て) |
---|---|---|
留袖 色留袖(比翼仕立て) | 58,300円 | 47,300円 |
振袖 | 52,800円 | 41,800円 |
訪問着 | 44,000円 | 35,200円 |
附下 | 41,800円 | 33,000円 |
小紋、紬(男、女共) | 30,800円 | 27,500円 |
色無地 | 33,000円 | 30,800円 |
黒紋付(喪服) | 38,500円 | 30,800円 |
羽織(男、女共) | 30,800円 | 27,500円 |
コート | 31,900円 | 28,600円 |
長襦袢(男、女共) | 22,000円 | 22,000円 |
振袖長襦袢 | 24,200円 | 22,000円 |
浴衣 | 14,500円 | |
袋帯 | 16,500円 | |
名古屋帯 | 11,000円 |
お客様の大事な着物を心を込めてお仕立てします。お気軽にご相談ください。
着物サイズ直し(部分直し)
料金表(税込)
袖丈 | 袷 | 5,500円 |
---|---|---|
単衣 | 4,950円 | |
桁 | 袷 | 8,800円 |
単衣 | 7,150円 | |
身丈 | 袷 | 13,200円 |
単衣・羽織 | 11,000円 | |
道行コート | 11,000円 | |
雨コート | 5,500円 | |
長襦袢 | 6,600円 |
身巾 | 袷 | 13,200円 |
---|---|---|
単衣 | 11,000円 | |
羽織コート | 8,800円 | |
長襦袢 | 5,500円 | |
襟直し | 袷 | 4,400円 |
単衣 | 2,750円 | |
羽織 | 3,300円 | |
コート | 4,400円 |
お子様のお着物もお直し承ります
七五三や十三参り、お宮参りの祝い着など・・・
パールトーン加工
着物を汚れやシミから守ります。防水加工とはひと味違う撥水性で絹の一本一本の深部まで、浸透しますので、絹本来の風合いや光沢を損なうこともありませんし、高い通気性で着心地が変わることもありません。
食べものや飲みものをこぼしても、安心ですし、雨の日も気にせず、着物で外出出来ます。また、衿や袖口の軽い汚れは、無料のアフターサービスの範囲内です。(20年間有効)まさに、着て安心のサービスです。
※当店は、「パール・トーン加工」正規取扱店です。
※他店で加工された商品も無料で、アフターケアサービスを行っております。
※無料アフターケアの対象は、衿、袖口、裾回りのお手入れと、簡単なシミ落としです。